栃木県宇都宮市のタクシー会社。観光タクシー、福祉や介護、病院への送迎などもお任せください!

TEL0120-622-333
タクシーのご用命はお気軽に。
(栃木県 宇都宮市)

宇都宮モビリティサービスからのお知らせ


「貸切バス事業者安全性評価認定制度」二ツ星(★★)認定のお知らせ

「貸切バス事業者安全性評価認定制度」二ツ星(★★)認定

いつもご利用いただきありがとうございます。
令和2年12月25日の公益社団法人 日本バス協会「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定委員会において、当社の貸切バスは二ツ星(★★)に更新認定されました。
今後も安全・安心・快適なサービスの提供に努めてまいります。

みなさまのご利用をお待ちしております。

<情報掲載 2021.6.28 / 情報更新 2021.7.8>


【栃木県がタクシー半額助成】貸切タクシーでおでかけリフレッシュ活用のご案内<終了>

いつもご利用いただきありがとうございます。
栃木県では、新型コロナウイルス感染予防のため外出を控えていた高齢者や障害者を対象に、貸切タクシーを利用する場合、利用額の半額を助成する事業を始めました。県内での旅行や買い物などに利用することができます。1回3千円以上の利用が対象となり、助成額の上限は3万円です。(期間は2021年2月末まで/栃木県が用意した予算額に達し次第終了)

貸切タクシーでおでかけリフレッシュ!!
※令和2年11月21日より、3千円以上のご利用貸切タクシー半額で利用できるようになりました。
(写真は令和2年8月掲載時のイメージです)

■制度の概要(利用方法など)

  • 対象の定義
    以下のいずれかに該当する方を、1台あたり1人以上を含む個人またはグループ。
    ①高齢者:県内在住かつ2021年4月1時点において満65歳以上の方。
    ②障害者:県内在住かつ障害者手帳を保持する方。(身体障害者手帳、知的障害者の療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか)
    ※貸切タクシー時間制運賃対象旅客の運行だけでなく、メーター積算でも適用されます。
  • 助成額
    1回3千円以上の貸切(時間制運賃)または、1回3千円以上のメーター積算で利用する場合に利用額の半額を助成します。(助成金額の上限は3万円/運賃6万円以上でも3万円のみ助成)
    ※上記の運賃ほか、高速・有料道路料金、駐車料金、迎車料金を含めた利用額の半額が助成されます。
  • 利用目的と利用エリアについて
    ①県内観光やお買い物を目的とするもの。ドライブもOK。(通院、通勤、通学のみを目的とした利用は対象になりません)
    ②乗車地・降車地および主たる目的地が栃木県内となる利用に限ります。

■利用方法について

  1. お電話で事前予約
    フリーダイヤル:0120-622-333まで
    ※予約の際に今回の助成内容を説明させていただきます。
  2. 利用日の当日(降車までに)ドライバーから渡されるクーポン券のお客様記入欄に「お住まいの市・町」「署名」をお客様自身で記入して、再びドライバーへお渡しください。(お客様が助成申請する制度ではありません)
  3. 当日のタクシー降車時に、貸切運賃額から助成される額(1千5百円~3万円)を引いた金額をお支払いすれば完了です。

◆こちらのページでご紹介している観光タクシー/観光コースがご利用になれます。
(旅のアレンジを承ります。事前にご相談ください)

なお、新型コロナウイルス等の感染症のまん延状況等により内容が変更される場合がございます。詳しくは直接(フリーダイヤル:0120-622-333まで)お問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。

<情報掲載 2020.8.15 / 情報更新 2021.6.28>


NTTドコモのスマホ決済サービス「d払い」をご利用いただけます。

「d払い」使えます!

日頃ご愛顧いただき、ありがとうございます。
2020年7月8日(水)より、スマホ決済サービス「d払い」の取扱いを開始いたしました。

「d払い」は、お支払いをNTTドコモの月々のケータイ料金と合算して支払える、かんたんで便利な決済サービスです。 d払い決済をすると、dポイントがたまり、たまったポイントでお支払いも可能です。

※詳しくは、NTTドコモ(サービス)d払い/ドコモ払いのページをご参照ください。

サービスのお試し・ご利用をお待ちしております。

<情報掲載 2020.7.11>


Suicaほか、交通系電子マネーでもお支払可能になります。

いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、2020年7月より順次、Suicaをはじめとした交通系電子マネーでタクシー運賃のお支払が可能になります。

交通系電子マネーお支払可能

キャッシュレスでスピーディーな精算が可能な交通系のIC電子マネーであるSuica(スイカ)以外にも、PASMO(パスモ)、KITACA(キタカ)、manaca(マナカ)、TOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)、はやかけん、nimoca(ニモカ)、SUGOCA(スゴカ)などがご利用いただけます。

カードについてご利用いただけるか不安の方は乗車前にドライバーへお尋ねください。
皆様のご利用お待ちしております。

<情報掲載 2020.7.05>


【宇都宮市民のみなさまへ】市内タクシー観光キャンペーンのお知らせ

宇都宮市民の皆さんにとっておきのお知らせです。

日本遺産に登録された大谷石文化
この大谷石に係る市内の名所をご存知ですか?

土方歳三や大鳥圭介が官軍と戦った宇都宮の戦跡
戊辰戦の激戦地、宇都宮城をめぐる戦いの痕跡をご存知ですか?

宇都宮にお住まいの皆様に、ご案内したい場所が沢山あります。当社タクシーによる安全でお手軽な史跡めぐりの「プチ旅」はいかがでしょうか?
歴史と観光に詳しい私たちがご案内いたします!!

リーズナブルな名所めぐりで、大谷石遺産と、歴史の旅をご堪能ください。

<情報掲載 2019.6.24>


PayPayが使えるようになりました!

PayPay使えます!

日頃はご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社でQRコード利用のスマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」の利用が可能となりました。

※PayPayの使い方など詳細はこちらをご参照ください。

「PayPay」は、スマホひとつでカンタン・おトクに支払ができるアプリです。あらかじめ銀行口座からチャージした電子マネー(PayPay残高またはYahoo!マネー)による支払いと、クレジットカード支払いの2種類から選択できるスマホ決済サービスです。

ご利用の際は、乗務員に「PayPay(ペイペイ)で」とお伝えください。
ぜひお試しいただければと存じます。

<情報掲載 2019.5.23>


【2017年10月15日(日)限定】乗り合いタクシー「MotoGP世界選手権」運行のお知らせ<終了>

当社では、今年もツインリンクもてぎで行なわれる「MotoGP世界選手権」決勝当日の乗り合いタクシーを運行することが決定いたしました。以下のように運行いたしますのでご利用をお待ちしております。

■乗り合いタクシー「MotoGP世界選手権」運行の概要

【日時】
2017年10月15日(日)の1日間

【乗降場所および発車スケジュール】
JR宇都宮駅東口・一般乗降場(8:10発、8:30発、9:00発)以上3便
ツインリンク茂木・インフォメーションセンター前(15:00発、15:30発、16:00発、16:30発)以上4便

【運賃】
(1)乗り合いの場合 (お一人様料金、3才未満は無料) ¥2,600-
(2)貸切りの場合 タクシー(普通)/4名まで ¥11,000位
(3)貸切りの場合 ジャンボタクシー/9名まで ¥16,500位

【予約のお申し込み方法】
予約の受付は「乗合い」「貸切り」ともに24時間フルタイム受付

  • 受付電話番号:0120-622-333(フリーダイヤル)
  • ホームページから申し込む場合は、以下のページをご利用ください。
    【乗り合い】10.15(日)「2017MotoGP世界選手権決勝」送迎予約<受付終了>

※なお、ホームページ上の「MotoGP世界選手権」の乗り合いタクシー予約の受付は、運行日の前日までとなります。

<情報掲載 2017.7 / 更新 2017.10>

-->

平成28年3月から豊郷地区デマンド運行が開始することになりました。

当社のデマンド運行は、清原地区、瑞穂野地区、横川地区 河内地区に続いて5地区となりました。 ドア・ツー・ドアで地域の足として、身体のご不自由な方にもご利用いただけるよう車椅子を載せられるUD(ユニバーサル・デザイン)タクシーを運行しており、地域の方々に好評をいただいております。

<情報掲載 2016.3>


平成27年11月から介護サービス部による、お年寄りや身体不自由な方に寄り添う新サービスを始めました。

いつもご利用いただきありがとうございます。
平成27年11月から介護サービス部による、お年寄りや身体不自由な方に寄り添う新サービスを始めました。

  • お買い物のお手伝い
  • レストランでのお食事
  • お墓参りと墓の清掃サービス

デパートやスーパーで好きなものを買いたい。美味しいレストランで食事したい。時々先祖のお墓に行って清掃したい。ヘルパー資格者が寄り添ってお手伝いいたします。ご相談ください。

<情報掲載 2015.11>


平成26年4月からバス事業を始めました。

当社は総合旅客運送事業を目指し、バス事業を開始しました。昨今のバス事故等を踏まえ、安全を最優先に安全・安心運行をいたします。

マイクロバス(13人乗り)、小型バス(29人乗り)、中型バス(29人乗り)2台の計4台ですが、観光バスとして、また送迎用バスとしてご利用いただけます。

  • 団体の成田空港、羽田空港、その他各地への送迎に
  • 団体の各地への観光旅行に

ご連絡いただければ、旅行業取扱資格のある営業担当者がご説明に上がります。お気軽にご相談下さい。

<情報掲載 2014.4>


タクシー迅速配車サービスのお客様登録を開始しました。

2008年10月より、カーナビゲーション付きGPS自動配車システムを導入しました。

これまではお客様がお電話でタクシーをご依頼されると、お迎え場所と行き先を弊社へその都度お伝えしていただく必要がございました。 これからは、行き先の情報等をあらかじめご登録していただていからご利用されますと、面倒な行き先の説明や道案内が不要になります。 また、あらかじめご登録いただい情報に従い、お客様のご希望により近いサービスのタクシーでお迎えにあがることも可能です。

詳しくは、タクシー迅速配車サービスのご案内をご覧ください。
お客様の身近な交通機関として、ぜひご活用くださいますよう、お願い申し上げます。

<情報掲載 2008.12>


グリーン経営認証事業者である当社をご利用ください!

当社はグリーン経営認証事業者です。

グリーン経営認証マーク

「グリーン経営」とは、国土交通省の特定法人である「交通エコロジー・モビリティ財団」による環境認証資格制度のことです。この「グリーン経営」は、トラック、バス、タクシー事業者の他、内航海運や倉庫業者が温室効果ガス排出の抑制、エネルギーの削減、廃棄物の削減等、地球環境保全活動に全社で組織的に取り組んでいる事業所に与えられる資格制度。いわば国が認める交通事業者版環境ISOです。

当社は北関東3県のタクシー会社で唯一の資格取得事業者です。
ひと味違う当社を、ぜひご用命ください。

<情報掲載 2007.7 / 更新 2019.5.20>


↑ PAGE TOP